素材の基礎知識

これだけは知っておきたいランドセル素材の基礎知識です。


人工皮革(クラリーノなど)
化学合成した素材す。
天然皮革ではありません。
クラリーノ、コードレなどが代表的。
メーカーによって材質に差があり。
大量生産に適しています。


牛革
牛の革です。
型押し・ナチュラル・ボルサ等。
型押しした牛革は等級が低い
多少のシワ・キズは本革の証拠。


総牛革
牛革が表面の60%で牛革ランドセル。
牛革60%以上が総牛革ランドセル。


コードバン
馬の臀部の部分の革です!馬の臀部の革。皮革の王様。
1頭からカブセが2枚しか採れない貴重な革。
キズ・型崩れ・雨に大変強い。
使い込むと良さが出てくる。
型押ししたコードバンもあるが、
革の等級が低いのでご注意を


総コードバン
カブセ・大マチ・小マチ・前ポケットが
コードバンのランドセル。
希少であこがれのランドセル。
カブセと大マチだけがコードバンで、
総コードバン表示もあるから要注意。


豚革
豚革のカブセ裏で耐久性アップ豚革はブタの革です。
薄くて丈夫なのでカブセの裏側に使うと
ランドセルの耐久性が大幅にアップ。
カブセ裏が合成の品は要注意。
品質重視なら豚革がベスト
豚革はランドセルの名脇役。


天然皮革
1枚の革でも部分によって材質が違うので、
最適な部分を選んで裁断します。
数年使い込むと独特の風格が。
本物を楽しむなら天然皮革。


手縫い
糸の両端に2本の針を通して縫います。
ほつれ・伝染がありません。
手縫い仕立ては丈夫です。


重さ・サイズの表示
素材の密度の差で重さが変わることもあるよ【重さの表示】
天然皮革は1枚1枚重さが違います。
素材の密度が違うからです。
良質な革はほんの少し重くなります。
重さ表示は目安です

【サイズの表示】
ランドセルのサイズは1~2%のばらつきがでます。
手作りゆえにできる個体差です。
ミリ単位表示なら「誤差:±○ミリ」が必要。
サイズ表示も目安です

<ご注意>
各社の測り方と個体差で、
A社の310ミリ>B社の312ミリ 
ということもよくあります。