カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
カートを見るショッピングガイドお問い合わせサイトマップ

★ ランドセルの基礎知識

ランドセルは、デザインが似ているので、「どれでも同じじゃない?」と感じますが、
数年使うと、素材と仕立ての違いが出てきます。
ここでは、これだけは知っておきたいランドセルの素材の基礎知識をご紹介します。

人工皮革(クラリーノなど) 牛革 総牛革
コードバン 総コードバン 豚革
天然皮革 手縫い 重さ・サイズの表示
人工皮革(クラリーノなど)
化学合成した素材で、反物になっています。「皮革」と言っても天然皮革ではありません。
クラリーノ、コードレなどが代表的な人工皮革です。
品質表示が単に「人工皮革」となっている場合は、どういうメーカーの人工皮革か確かめましょう。
メーカーによって材質にかなりの差があります。
人工皮革は材質が均一なので、大量生産に適しています。
↑このページのトップへ
牛革
牛の革です。普通「革製」というと90%以上が牛革製です。
毛穴のような型を押した『型押し』・型を押さない『ナチュラル』・シワ加工した『ボルサ』などがあります。
それぞれに特徴がありますが、強く『型押し』した牛革には、等級の低い革を使うことが多いようです。
表面的な見た目のきれいさ(均一さ)だけで、革の良し悪しを判断しないようにしたいものです。
Q 皮と革、どこが違うの?
A 原料が「皮」、皮を鞣したり染めたりしたものが「革」です。
↑このページのトップへ
総牛革
「総牛革製=100%牛革」ではありません。
表面積の60%以上が牛革のランドセルを「牛革ランドセル」と表示しますが、
総牛革製はこの基準よりも、もっとたくさん牛革を使っているということです。
↑このページのトップへ
コードバン
馬の臀部(最高品質)の革です。
1頭の馬から、ランドセルのカブセが2枚分しか採れない貴重で高価な素材です。
キズ・型崩れ・雨に強く、皮革の王様と言われています。

プレスで熱処理したり、型押ししたコードバンもありますが、
天然素材を加工しすぎると、素材の持ち味を損ねてしまいます。
見栄えばかりを気にしないで、本物の味わいを大切にしたいものです。
Q コードバンのランドセルは、全部コードバンで出来ていますか?
A 違います。通常「コードバン」という場合は、カブセに「コードバン生地を使用しています。」ということです。

Q コードバンのランドセルのカブセ以外の部分は、何でできていますか?
A 牛革を使ったものも、合成皮革を使ったものもあります。
コードバン→高級品→牛革が当たり前 ではありませんので要注意です。確かめてからお求めください。

Q コードバンのランドセルは、仕立ても良いですか?
A それはわかりません。業者によります。
コードバンランドセルは「カブセにコードバン生地を使っています。」という素材表示です。
高級素材だから仕立ても良いと思いこんではいけません。そうでない品も結構あるようです。

Q コードバンはキズがつかないんですよね?
A ミミズバレのようなひどい引っかき傷はほとんど付きませんが、生地が多少へこむ程度のことはあります。
キズが付かないのではなくて、余程のことがない限り、みっともないキズの付き方はしないということです。
ほんの小さなものまで含めて、キズが付くか付かないかと言えば、どんな素材でも多少のキズは付きます。
↑このページのトップへ
総コードバン
カブセのほかにもコードバン生地を使ったランドセルを、総コードバンと言います。
カブセ以外のどこにコードバン生地を使うかは業者によりますが、
使用可能な部分は、大きいマチ・小さいマチ・前ポケットなどです。
ただ、肩紐・背中などにコードバン生地を使うのはよくありません。

ひと口に総コードバンのランドセルといっても、コードバンで出来ている部分は業者によって様々です。
カブセと大マチだけがコードバンで、前ポケットや小マチが牛革製の総コードバンが多いようです。
カブセと大マチのほかは、どこがコードバンなのかを確かめましょう。

<ご注意>
カブセだけがコードバンの品を「総コードバン」と間違って説明する売り場もあります。ご注意ください。
↑このページのトップへ
豚革
豚革は、その名の通り、ブタの革です。
薄くて丈夫なので、カブセの裏側に使うと、ランドセルの耐久性がUPします。
カブセ裏は、合成皮革のものがほとんどですが、品質を重視するなら豚革です。
↑このページのトップへ
天然皮革
天然皮革は、一枚の革でも、真ん中と端っこで材質が違います。
革職人は、一枚一枚の革を吟味して、ここはカブセ、ここはマチというように裁断します。
人工皮革のように材質が均一でないからです。
本物をじっくりと楽しむなら、天然皮革がお奨めです。

天然皮革を過剰に滑らかに加工すると、素材の風合いがなくなります。
生地のばらつきも、細かなキズも、天然皮革の証と考える余裕が欲しいのもです。
↑このページのトップへ
手縫い
糸の両端に針をつけて、針穴の両側から2本の針で、一目一目手仕事で縫います。
糸が多少擦り切れても、ランドセルの全体に伝染することはありません。
手間の掛かる縫製ですが、丈夫さを求められる鞍などの馬具は手縫いで仕立てます。
↑このページのトップへ
重さ・サイズの表示
重さの表示
コードバンや牛革は、縦・横・厚みが同じでも重さは微妙に違います。
天然素材は、1枚1枚の素材の密度が違うからです。
同じ仕立てなら、ほんの少し重いものは、密度が高い良質な生地でできていると言えます。
ランドセルの重さ表示は「およそこれくらい」と考えた方がよろしいでしょう。
サイズの表示
ランドセルのサイズを、表示された数字だけで判断するのは危険です。
熟練工が作っても内サイズに1~2%のばらつきができます。手作りゆえにできる個体差です。
222ミリ×312ミリのように、細かい数字を表示を見かけることもありますが、
手作りで全ての品をピッタリとそのサイズに仕上げることはできません。
ミリ単位でお知らせするなら、「誤差:±○ミリ」などの表示が必要かもしれませんね。

<ご注意>
各社の測り方と個体差で、A社の225mm > B社の230mm ということもよくあります。

◆A4ファイルのサイズ
サイズ(ミリ)
ヨコ タテ 共通規格 摘要
A4用紙 210 297 JIS規格。主要教材はA4サイズ。
A4クリアファイル 212~220 303~310 × 紙を挟む透明なファイル。
大きさに多少の違いがある。
A4フラットファイル 220~246 305~315 × 表紙が付いた綴じるファイル。
多くの様式・サイズがある。
※上記以外のサイズの品があるかもしれません。
※綴じ金具付きのA4フラットファイルはもっと大きくなります。
フラットファイルには決まったサイズがなくて、大きさは様々です。
A4フラットファイル収納といっても、どのフラットファイルでも入るわけではありません。

ランドセルに入るA4ファイルシリーズ (by プラス株式会社)

すっぽりファイル(プラス)
すっぽりファイル(プラス)

ランドセルに入るA4ファイルシリーズがプラス株式会社から発売されています。
すっぽり入ってうれしい、コンパクトなA4収納ファイルが4種類。
2穴ファイル(フラットファイル型)なら、ほとんどのランドセルに入ります。

↑このページのトップへ

ページトップへ